鳥取県は、旧国名だと因幡と――の2つからなる、クロスワードパズル 1/15

スポンサーリンク


2017年1月15日の、ミックンのクロスワードパズルゲームの答えです。

今日は
「鳥取県は、旧国名だと因幡と――の2つからなる」
「餅つき大会に必要な大きなもの」
「右目か左目のどちらかは開けている」
「1――は約1.6キロメートル」
「カウンターのある酒場」
「山梨名物の平たい麺類」
「彼は――大統領候補と噂されている」
「数えで11歳、――年齢だとまだ10歳」
「自由形といえばこの泳法」

がむずかしかったです。


よこのかぎ

(1)鳥取県は、旧国名だと因幡と――の2つからなる
こたえ: ホウキ(伯耆)

(2)餅つき大会に必要な大きなもの
こたえ: ウス(臼)

(3)右目か左目のどちらかは開けている
こたえ: ウインク

(4)手品。――ショー
こたえ: マジック

(6)1――は約1.6キロメートル
こたえ: マイル

(7)カウンターのある酒場
こたえ: バー

たてのかぎ

(1)山梨名物の平たい麺類
こたえ: ホウトウ

(4)口。――ピース、ビッグ――
こたえ: マウス

(5)彼は――大統領候補と噂されている
こたえ: ジキ(次期)

(6)数えで11歳、――年齢だとまだ10歳
こたえ: マン(満)

(7)自転車。マウンテン――
こたえ: バイク

(8)自由形といえばこの泳法
こたえ: クロール

今回もお疲れ様でした。
フルーツメール・ミックンのクロスワードパズルゲームは、毎日違うクロスワードパズルが出題されます。
深夜0時に新しいクロスワードパズルが出されます。
また明日も、日本語能力の向上を目指して、みっくんのクロスワードパズルゲームにチャレンジしましょう。

スポンサーリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ