和菓子に用いられる上等な砂糖、クロスワードパズル 2/12

スポンサーリンク


2017年2月12日の、ミックンのクロスワードパズルゲームの答えです。

今日は
「習字や書写とも呼ばれる科目の、古い呼び方」
「主に稲を育てるのに使われるところ」
「全体の2分の1より多い」
「和室で使う。背もたれが付いている」
「売り上げをごまかすために、数字に――をしていたのが発覚した」
「超人的なスキル」
「高等裁判所・地方裁判所・家庭裁判所におかれる裁判官の官名」
「和菓子に用いられる上等な砂糖」

がむずかしかったです。


よこのかぎ

(1)超人的なスキル
こたえ: カミワザ(神業)

(2)全体の2分の1より多い
こたえ: カハンスウ(過半数)

(3)主に稲を育てるのに使われるところ
こたえ: タンボ(田んぼ)

(5)問いただすこと。誘導――、不審――
こたえ: ジンモン(尋問)

(7)売り上げをごまかすために、数字に――をしていたのが発覚した
こたえ: サイク(細工)

たてのかぎ

(1)習字や書写とも呼ばれる科目の、古い呼び方
こたえ: カキカタ(書き方)

(4)高等裁判所・地方裁判所・家庭裁判所におかれる裁判官の官名
こたえ: ハンジ(判事)

(6)和菓子に用いられる上等な砂糖
こたえ: ワサンボン(和三盆)

(8)和室で使う。背もたれが付いている
こたえ: ザイス(座椅子)

(9)現実的でない無益な話し合い。机上の――
こたえ: クウロン(空論)

今回もお疲れ様でした。
フルーツメール・ミックンのクロスワードパズルゲームは、毎日違うクロスワードパズルが出題されます。
深夜0時に新しいクロスワードパズルが出されます。
また明日も、日本語能力の向上を目指して、みっくんのクロスワードパズルゲームにチャレンジしましょう。

スポンサーリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ