時代劇によく出てくる、犯人を追い詰めるとき鳴らす笛、クロスワードパズル 3/24

スポンサーリンク


2017年3月24日の、ミックンのクロスワードパズルゲームの答えです。


よこのかぎ

(1)サケの卵です

こたえ: イクラ

 

(2)――の悪いイタズラだなあ

こたえ: タチ

 

(3)このわたやうるかもこの一種

こたえ: シオカラ(塩辛)

 

(4)検地で測定する、その土地の米の生産量

こたえ: コクダカ(石高)

 

(6)時代劇によく出てくる、犯人を追い詰めるとき鳴らす笛

こたえ: ヨビコ(呼子)

 

(7)時代劇によく出てくる、お城で一番偉いおかた

こたえ: トノ(殿)

 

たてのかぎ

(1)イタリア料理のくだけた呼びかた

こたえ: イタメシ(イタ飯)

 

(4)――義務 受胎――

こたえ: コクチ(告知)

 

(5)食料や家財などを保管する建物

こたえ: クラ(蔵)

 

(6)自由に使えるあまった時間

こたえ: ヨカ(余暇)

 

(7)本のはじめのあたりにある、書名や作者などが書かれたページ

こたえ: トビラ(扉)

 

(8)ニシンの卵です

こたえ: カズノコ(数の子)

 

今日は
「サケの卵です」
「食料や家財などを保管する建物」
「このわたやうるかもこの一種」
「検地で測定する、その土地の米の生産量」
「イタリア料理のくだけた呼びかた」
「――義務 受胎――」
「時代劇によく出てくる、犯人を追い詰めるとき鳴らす笛」
「時代劇によく出てくる、お城で一番偉いおかた」
「自由に使えるあまった時間」
「本のはじめのあたりにある、書名や作者などが書かれたページ」
「ニシンの卵です」

がむずかしかったです。

今回もお疲れ様でした。
フルーツメール・ミックンのクロスワードパズルゲームは、毎日違うクロスワードパズルが出題されます。
深夜0時に新しいクロスワードパズルが出されます。
また明日も、日本語能力の向上を目指して、みっくんのクロスワードパズルゲームにチャレンジしましょう。

スポンサーリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ