とても危険で冷や冷やすることを、「――を履む思い」といいます、クロスワードパズル 4/26

スポンサーリンク


2017年4月26日の、ミックンのクロスワードパズルゲームの答えです。


よこのかぎ

(2)群馬の温泉地。「――よいとこ一度はおいで」の民謡でもお馴染み

こたえ: クサツ(草津)

 

(3)鼻の下やあごなどに生えます

こたえ: ヒゲ(髭)

 

(4)陰暦四月のこと

こたえ: ウヅキ(卯月)

 

(6)このコピー機は、――契約で借りています

こたえ: リース

 

(7)遊園地、絶叫マシンとは別の怖さがある――屋敷

こたえ: オバケ(お化け)

 

(8)組やグループともいいます

こたえ: ハン(班)

 

たてのかぎ

(1)とても危険で冷や冷やすることを、「――を履む思い」といいます

こたえ: ハクヒョウ(薄氷)

 

(5)落語で「おち」とも言うもの

こたえ: サゲ(下げ)

 

(6)回転―― 仕事―― 視聴――

こたえ: リツ(率)

 

(7)大山――国立公園は、鳥取・岡山・島根の3県にまたがっています

こたえ: オキ(隠岐)

 

(8)――跳び 横―― ――寄せ

こたえ: ハバ(幅)

 

(9)お肌のお手入れ。清潔にしたり、保湿したり

こたえ: スキンケア

 

今日は
「とても危険で冷や冷やすることを、「――を履む思い」といいます」
「大山――国立公園は、鳥取・岡山・島根の3県にまたがっています」
「群馬の温泉地。「――よいとこ一度はおいで」の民謡でもお馴染み」
「鼻の下やあごなどに生えます」
「陰暦四月のこと」
「このコピー機は、――契約で借りています」
「遊園地、絶叫マシンとは別の怖さがある――屋敷」
「組やグループともいいます」
「落語で「おち」とも言うもの」
「お肌のお手入れ。清潔にしたり、保湿したり」

がむずかしかったです。

今回もお疲れ様でした。
フルーツメール・ミックンのクロスワードパズルゲームは、毎日違うクロスワードパズルが出題されます。
深夜0時に新しいクロスワードパズルが出されます。
また明日も、日本語能力の向上を目指して、みっくんのクロスワードパズルゲームにチャレンジしましょう。

スポンサーリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ