その土地に古くから伝わる習わしやしきたり、クロスワードパズル 2/12
2017年2月12日の、ミックンのクロスワードパズルゲームの答えです。

よこのかぎ
(1)木の幹から分かれて伸びる
こたえ: エダ(枝)
(3)苦しいときの○○頼み
こたえ: カミ(神)
(5)ミュンヘン、ハンブルクなどの都市を有する国
こたえ: ドイツ
(7)北大西洋条約機構の略称
こたえ: ナトー(NATO)
(9)商品などへのクレーム
こたえ: クジョウ(苦情)
(11)その土地に古くから伝わる習わしやしきたり
こたえ: フウシュウ(風習)
たてのかぎ
(1)徳川家康が開いた武家政権
こたえ: エドバクフ江戸幕府)
(2)声を○○にして言いたい
こたえ: ダイ(大)
(4)鏡。カーブ○○○
こたえ: ミラー
(6)「犬公方」と呼ばれた、徳川第5代将軍
こたえ: ツナヨシ(綱吉)
(8)ストーブの液体燃料
こたえ: トウユ(灯油)
(10)草木や作物を潤す恵みの雨
こたえ: ジウ(慈雨)
今日は
「その土地に古くから伝わる習わしやしきたり」
「ミュンヘン、ハンブルクなどの都市を有する国」
「ストーブの液体燃料」
「北大西洋条約機構の略称」
「苦しいときの○○頼み」
「商品などへのクレーム」
「徳川家康が開いた武家政権」
「「犬公方」と呼ばれた、徳川第5代将軍」
「草木や作物を潤す恵みの雨」
がむずかしかったです。
今回もお疲れ様でした。
フルーツメール・ミックンのクロスワードパズルゲームは、毎日違うクロスワードパズルが出題されます。
深夜0時に新しいクロスワードパズルが出されます。
また明日も、日本語能力の向上を目指して、みっくんのクロスワードパズルゲームにチャレンジしましょう。