縄文時代のは縄目の模様が特徴、クロスワードパズル 9/1

スポンサーリンク


2017年9月1日の、ミックンのクロスワードパズルゲームの答えです。


よこのかぎ

(1)「うーん…」と組んで考える

こたえ: ウデ(腕)

 

(3)パッとしない色合い

こたえ: ジミ(地味)

 

(5)屋根の上にいるニワトリ?

こたえ: カザミドリ(風見鶏)

 

(7)日本最初の実測地図を作った○○○忠敬

こたえ: イノウ

 

(8)体の○○まで温まる

こたえ: シン(芯)

 

(9)縄文時代のは縄目の模様が特徴

こたえ: ドキ(土器)

 

(11)アイドルを応援

こたえ: ファン

 

たてのかぎ

(1)サナギから成虫へ

こたえ: ウカ(羽化)

 

(2)パリコレの服は斬新奇抜

こたえ: デザイン

 

(3)人を感知して開閉

こたえ: ジドウドア(自動ドア)

 

(4)長さの単位で、センチの10分の1

こたえ: ミリ

 

(6)ワラで作った雨がっぱ

こたえ: ミノ(箕)

 

(8)頭隠して○○隠さず

こたえ: シリ(尻)

 

(10)ツタンカーメンのマスクの素材

こたえ: キン(金)

 

今日は
「日本最初の実測地図を作った○○○忠敬」
「パッとしない色合い」
「ワラで作った雨がっぱ」
「屋根の上にいるニワトリ?」
「体の○○まで温まる」
「アイドルを応援」
「ツタンカーメンのマスクの素材」
「パリコレの服は斬新奇抜」
「人を感知して開閉」
「頭隠して○○隠さず」

がむずかしかったです。

今回もお疲れ様でした。
フルーツメール・ミックンのクロスワードパズルゲームは、毎日違うクロスワードパズルが出題されます。
深夜0時に新しいクロスワードパズルが出されます。
また明日も、日本語能力の向上を目指して、みっくんのクロスワードパズルゲームにチャレンジしましょう。

スポンサーリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ